キャラクター名の変更は一切できません。
変更希望のお問い合わせをゲームマスター・ユーザーサポート宛に頂いても、
一切返信・対応できませんので予めご了承ください。
例外として、管理者側で不適切であると判断した名前のキャラクターのみ、
事前・事後の通告なくキャラクター名の変更・キャラクターの削除を行う場合があります。
キャラクター作成時には、禁止事項に該当する名前は絶対に使用しないようお願い致します。
- GODIUSのキャラクター作成時に不適切な名前・不快感を与える名前を使用する事を一切禁止します。
- 管理者・ゲームマスターに間違われるような紛らわしい名前
- 卑猥な名前
- 個人・団体・人種等を誹謗中傷する名前
- ハラスメントに類する名前
- その他、社会通念上不適切であると思われる名前
上記に類する名前を発見した場合、事前事後の通告なく、キャラクター名の変更・キャラクターの削除を行います。
キャラクター名の変更・キャラクターの削除自体が警告です。
再度同様の行為を行った場合はID使用停止・ID削除等の対処を行う事もあります。
いかなる理由があってもID間のキャラクターの移動はできません。
ユーザーサポート・ゲームマスターにお問い合わせを頂いても、一切返信・対応できませんので予めご了承ください。
再ダウンロード・再インストールを行う。
1で解決しない場合は、ハードディスク内に不具合がある可能性もあるため、現在インストールされているGODIUSデータはそのままで、別の場所に再インストールを行ってください。
1と2で改善しない場合は、ID・キャラクター名・症状の詳細を書いてユーザーサポート宛にメールにてお問い合わせください。
会社側・会員側の問題に関わらず、経験値・スキル・パラメーター・力の玉等の修正はできません。
ユーザーサポート・ゲームマスターにお問い合わせ頂いても、返信等は一切行いませんのでご了承ください。
レベル6になるまではキャラクターを消す事はできません。
レベル6以上のキャラクターは、ログイン後のキャラクター選択画面でDELボタンを押す事で消す事ができます。
ただし、全キャラ削除は出来ませんので必ず1キャラ残るようになっています。
以前は訓練場でKILLポイントも貯められたのでレベル6以下で追放地へ行くことができたのですが、
追放地トゥームストーンには訓練場が無いのでレベル6以下だと町の外に出られないうえに、
町の中の洞窟にも入れない状態になってしまうのです。
レベル6以下なのでキャラクターを消す事ができなく、そのIDは消しました…。KILLが122もあったんです…。
アイテムを渡す場合は、地面・鞄の中にあるアイテムを左クリックして掴み、
相手のキャラクターにカーソルを合わせて左クリックをする事でアイテムを渡す事ができます。
お金を渡す場合は、鞄内のお金のアイコンをクリックし、
カーソルを相手のキャラクターに合わせて左クリックすると金額を入力する画面が開きます。
そこで渡したい金額を入力しOKを押す事で、指定した金額を渡す事ができます。
途中でお金を渡すのをやめる場合は、金額を入力せずにOKを押す事で、お金を渡さずに終了する事ができます。
GUIDEの中で魔法の使い方を説明していますので、そちらを参照して下さい。→魔法の使い方
GUIDEの「初めてのガディウス」の中で銀行の使い方の紹介をしています。 → 銀行の使い方
どの町にも1つ銀行があり、銀行に預けたお金はID内で共有できるので便利です。
また、倉庫もID内で共有できます。
カバンにあるお金は9999999ランスを越えると自動的に銀行に預金されます。
銀行に預けられる金額の限度は99999999です
Guideの中で倉庫の使い方の紹介をしています。 →倉庫の使い方
どの町にも1つ以上倉庫があり、倉庫に預けたアイテムはID内で共有できるので便利です。
ミリタード(タペリ首都)・パゴール(ベルク首都)は、倉庫の中に箱が2つあります。その他の町は1つです。
飼育とは高レベルのプレイヤーが低レベルのプレイヤーのレベル上げを手伝うことです。
高レベル同士では飼育と呼ばないようです。
魔法使いや聖職者であればホールドやバインドを使い、モンスターの動きを封じ込めることにより低レベルでも楽にモンスターを倒せるのです。これが飼育です。他にもやり方はあります。
しかし、この飼育というのは何かと毛嫌いされるものでもあります。
同じくらいの低レベルのプレイヤーはこういうことされると嫌な気持ちになるでしょう。高レベルのプレイヤーでもそうそういい気分では無い人は多いはずです。
また、初心者で飼育というのを体験してレベル上げをしていくと、後々ガディウス内のマナーを解らないプレイヤーとなってしまうことがあります。
初心者の方はゆっくりとガディウスに馴れながらプレイすることをおすすめします。
材料系のアイテムは30秒間地面に置くと消えてしまいます。
その他のアイテム(武器・鎧・服・盾・指輪・ネックレス等)は20分間地面に置くと消えてしまいます。
無闇に沢山のアイテムを町の中に置くのは止めましょう。
サーバーが重くなり、落ちる原因となる可能性があります。
タウンポータル、フィールドポータル、ダンジョンポータルの3種類があります。
アイテム名 | 使用目的 | 最大所持数 |
---|---|---|
![]() | 自国の指定した街に飛ぶ時に使用します | 3 |
![]() | 地上フィールドや地上フィールドに面した洞窟に飛ぶ時に使用します | 10 |
![]() | 洞窟に飛ぶ時に使用します | 10 |
まず雑貨屋で販売されているポータルを購入する必要があります。
カバンにポータルが入っている状態で、
/MOVE 移動先
「/MOVE」と「移動先」の間の「スペース」は必ず半角で入力してください。
「移動先」は必ず左上に表示されているマップ名に表示されている「移動先」を正確に入力してください。
ポータルは1キャラクターにつき1度に持てる数に限度がありますし、倉庫にも入れる事ができません。
追放地や中立地には移動することはできません。
ゲーム内の掲示板はフリー掲示板・タペリ掲示板・ベルク掲示板・交換掲示板・初心者掲示板・パーティ募集掲示板と6つの掲示板があります。
フリー掲示板・タペリ掲示板・ベルク掲示板・交換掲示板の4つの掲示板は、レベル6以上のキャラクターのみ書き込みが可能です。
レベル6になっていないキャラクターは、掲示板の閲覧は可能ですが書き込みはできません。
なお、掲示板に書き込みを行う際の注意事項・禁止行為等は、禁止事項ページをご覧ください。
タペリ掲示板・ベルク掲示板は各国の町に別々に置かれています。
フリー掲示板・伝言板はタペリ・ベルク・追放地・中立の町のどこからでも閲覧できます。
交換掲示板はタペリ・ベルク・中立の町のみ閲覧できます。追放地にはありません。
書き込み可能な5つの掲示板とは別に、管理者からの告知が掲載される「伝言板」があります。伝言板には一切書き込みはできません。管理者からの重要なお知らせが告知されていますので、定期的に確認するようにしてください。
タペリ掲示板・ベルク掲示板・交換掲示板は町の中央(ポスト付近)に設置されています。
フリー掲示板・伝言板は町の役所前に設置されています。
誹謗中傷行為について
当事者の価値観により受け取り方は様々ですが、チャットリングを用いた罵倒や猥褻な言葉の連呼等は言葉の暴力であり、相手に不快感を与えるだけではなく、ゲーム本来のコミュニケーションの妨げになると判断します。原則的に、会員同士による会員間のトラブルに管理者は関与いたしません。しかし、そうした行為が継続的且つ執拗に行なわれている事実を確認した場合は、当該会員に対して警告をいたします。
改善されない場合はID利用停止および削除等の処置を行ないます。
回線速度の遅い方がゲームを終了された際に、その情報がサーバーに届かずに見えない壁としてゲーム内に残っている可能性があります。ゲームマスターがいる場合はゲームマスターにマップ名と座標をご連絡ください。
ゲームマスターがいない場合は、マップ名と座標をお書きになって、ユーザーサポート宛にメールをお送りください。洞窟等の座標のない場所の場合は、ある程度の目安となるものと、スクリーンショットをお送りください。
IDが盗用された可能性がありますので詳細を書いてユーザーサポート宛にメールをお送りください。
ただし、全キャラクターが削除できないように仕様変更された以降に全キャラクター削除をした場合は消える仕様です。
建物の入り口や通行の邪魔になる場所に立ち続けると、石化して墓場に移動する仕様になっています。
その際は必ず移動を促す警告メッセージが表示されますので、警告メッセージが出た場合は速やかにその場から移動してください。
20秒で警告文、その10秒後に墓へワープし石化してします。
石化状態は、一定時間経過か石化治療薬を使用する事で治ります。
自然治癒の場合は、石化してから20分の接続時間で自動的に解除され、最大HPの90%のダメージを受けます。
石化治療薬の場合は
・他のキャラクターに石化治療薬を使用してもらう
・アイテムマクロにおいてある錬金術士の作った石化治療薬を自分に使用する
事で石化の解除ができます。
石化中はアイテムを持てませんし、アイテムマクロにあるアイテム以外は使用できません。
■ 公式サイト抜粋
会社側・会員側の問題に関わらず、アイテムの返却は一切行っておりません。
ユーザーサポート・ゲームマスターへお問い合わせ頂いても、返信・対応は一切行いませんのでご了承ください。
また、メンテナンス後は不正アイテムの消去も行っているので不正アイテムの場合は消去されます。
低レベルキャラクター専用の洞窟です。各洞窟はレベル制限が設定されています。
地下洞窟名称 | 適用レベル | |
---|---|---|
ベルク領 | タペリ領 | |
ラムパス地下洞窟1 | ルクレシア地下洞窟1 | レベル6~34のキャラクター |
ラムパス地下洞窟2 | ルクレシア地下洞窟2 | レベル6~34のキャラクター |
ラムパス地下洞窟3 | ルクレシア地下洞窟3 | レベル6~34のキャラクター |
洞窟の中でレベルアップしてレベル制限を越えると、自動的に各首都に戻されます
GUIDEの「初めてのガディウス」の中でも紹介しています。 → 地下洞窟でのレベル上げ
基本的にレベル制限のあるマップは、そのレベルに達するまで入ることができません。
また、マップサーバー落ちなどで入れなくなるマップもあります。(そのマップに入ると強制終了します)
これはレベル補正がかかっているためです。
高レベルのプレイヤーに手伝ってもらって強いモンスターを倒し、経験値がドバッ
と入るとなるとゲームバランスが崩れますよね?
そのためにある程度のレベルまでいかないと、強いモンスターを倒しても少ししか経験値が入らないように設定されています。
あります。
この範囲のことを境界、または境界線と呼ばれています。
モンスターがその範囲を越すことはありません…が、魔法攻撃や槍の2マス攻撃をするとモンスターはその範囲を越えてきます。
・GMはGODIUSゲーム内において、会員様に健全且つ円滑にプレイをして頂くためにゲームの監視を行います。
GODIUSの秩序ある運営を目的として、違反行為の発見と迷惑行為の撲滅に努めます。
そのため、プレイ中の会員様にGMが協力をお願いする事があります。
これはゲームを円滑にプレイして頂くために必要な事ですので、ご理解とご協力をお願い致します。
・GMはガーディアンの姿で登場します。変身等をする事はありません。
- 現在登場するGMは以下の10人です。
- 「ジーマス」
- 「GMβ」
- 「GMγ」
- 「GMΩ」
- 「GMΔ」
- 「GMΥ」
- 「GMシェネイ」
- 「GMディウス」
- 「GMアリエス」
- 「GMタウラス」
- 「GMキャンサー」
- 「GMジェミニ」
- 「GMΣ」
- 「GMえちごや」
- 「GMα」
- 過去に存在したGMは以下の11人です。
- 「nicegame」
- 「GMaster」
- 「GODIUSER」
- 「ゲームマスター」
- 「じーえむ」
- 「げーむますた」
- 「マスターで~す」
- 「navi」
- 「案内人」
- 「カウンセラー」
- 「★GM★」
- 「ガディマスタ」
- 「ガディウスト」
- 「マスターG」
- 「げーむまスタ」
- 「ガディGM」
- 「GMタベルク」
- 「GMルクラム」
- 「Gマスター」
- 「GMの人」
- 「G&M」
- 「GMナイスガイ」
- 管理者として登場するキャラクターは以下の4人です。
- 「GODIUS管理者」
- 「補填作業員」
- 「EASTGM」
- 「Operator」
※管理者キャラクターにご意見・ご質問等を頂いても、基本的に返答できませんので予めご了承ください。
※GMへは、レシーバーをご活用頂けますと円滑にご連絡することが出来ます。
なおGMは会員様がプレイ上困っている事すべてに対応できるわけではありません。
下記にGMについての簡単な説明を記載しておきますので、ぜひご一読の上、ご協力頂けますようお願い致します。
GMが行う事・・・
・不具合等の調査・確認
・見えない壁の撤去
GMに見えない壁の報告を行う際は、必ずマップ名・座標をお知らせください。
洞窟等の座標のないマップに関しては、GMが調査のために会員様に協力のお願いをする場合があります。これは調査・修正を行う上で必要な事ですので、ご協力頂けますようお願い致します。
・プレイに支障を来たす迷惑会員に対する対応
▲プレイ中、GMが迷惑行為を行ったと判断した会員に対して警告・処罰を行う場合があります。
警告は通常、チャットやチャットリングを使用して行いますが、まれにチャットウインドウ上部に出る黄色文字の全体告知での警告を行う事があります。これは多数の会員に対して同時に警告を行う場合や、ログ流れによって警告対象者が警告の確認をできない可能性がある場合に行います。警告の対象となっていない会員様にはご迷惑をお掛け致しますがご理解ください。
GMが行わない事・・・
・会員ID・パスワードの確認
GMが会員様に対して会員ID・パスワードの確認を行う事は絶対にありません。
※ゲーム内でGMまたはGMと名乗るキャラクターから会員ID・パスワードを聞かれた場合は、絶対に教える事はせず、該当GMまたはGMと名乗るキャラクターの名前を明記の上、GODIUSユーザーサポート宛にメールにてご報告ください。
その際、発言内容の分かるスクリーンショットを添付して頂ければ、調査に活用させて頂きます。
・会員間の問題の解決
会員同士のトラブルに関してはGMは一切介入致しません。
・不具合の修正
不具合により発生したアイテム、その他不具合に関してはGMに修正等はできません。 お問い合わせフォームよりGODIUSユーザーサポートまでご報告ください。
※不具合の調査・確認のために、不具合の詳細な確認を行う場合もありますが、あくまでも確認作業であり、GMが不具合の修正を行っているわけではありません。
GMが行う処罰・・・
・罰
複数回の警告を行った後、改善が見られない場合は処罰を行います。 罰を受けたキャラクターは赤くなって、なにも出来ない状態になります。 GMが直接罰を解除するまではこの状態です。
・追放
複数回の警告を行った後、改善が見られない場合は処罰を行います。 追放されたキャラクターはゲームを強制的に終了させられます。
追放されると30分間ゲームに入る事ができません。
※処罰及び記事の削除は、あくまでもVectorGame GODIUSチームの判断により行います。
GMによる処罰及び記事の削除も、同様にVectorGame GODIUSチームの判断基準に則って行われます。GM及びGODIUSユーザーサポート宛に処罰及び記事削除の依頼等を頂きましても、必ず処罰及び記事の削除を行うわけではありませんので、予めご了承ください。
1. ビデオカードのドライバを最新のものに更新する。(※1)
2. DirectXをご利用のOSに最適なものにする。
3. ディスプレイのドライバを最新のものに更新する。(※2)
4. 1.2.3.で解決しない場合は、お手数ですがGODIUSの再ダウンロード・再インストールを行ってください。
(※1)ビデオカードのドライバに関しましては、お使いのPCのメーカーやビデオカードのメーカーにお問い合わせください。
(※2)ディスプレイのドライバに関しましては、お使いのディスプレイのメーカーにお問い合わせください。
バグマスが出来てしまった場合はユーザーサポート宛に報告するのが最適ですが、なかなか対処をしてくれません。
確実ではないのですが、自分で直せるようなのでやってみてください。
1.まずTPのコマンドを打つ。(TPは違ったマップサーバーのマップに飛んだほうが成功します) 2.TPのエフェクトが出た瞬間にアイテムを掴む(何でも良い) 3.ワープ後に掴んだアイテムをバグマスに置く そうすると掴んだアイテムが消え、バグマスがなくなります。 掴んだアイテムは消えちゃうのでレア以外でやるように。 |
1.まずTPのコマンドを打つ。(TPは違ったマップサーバーのマップに飛んだほうが成功します) 2.TPのエフェクトが出た瞬間にバグマスを掴む 3.地面に置く |
1.まずカバンを空にします 2.各店(薬局、雑貨屋、服屋、武器屋、鎧屋、盾屋、靴屋)で売ります |
1.まず複数マスあるアイテムを掴みます 2.バグマスのある場所よりも上か左にアイテムを置きます(置けない場合はできません) |
1.まずカバンを空にします。
2.他国の人にプッシュをしてもらう。 3.1度では落ちない場合もありますので、暫くやってもらいましょう。 |
1.再接続時「ID使用中」で「はい」を選択し、強制終了後ログイン
⇒アイテム消失
2.再接続時数分ほど待って「ID使用中」が表示されなくなってからログイン
⇒アイテムはカバンに戻る
*2で時間が短く「ID使用中」と表示された場合は「CANCEL」選べばOK。
上記の行動も虚しくアイテムロストしてしまった場合は、
ユーザーサポート宛に報告をすると希に戻ってくる可能性があります。
大体は音沙汰なしで放置されます。
GUIDEの中で錬金術の仕方を説明していますので、そちらを参照して下さい。→錬金術のやり方
GUIDEの中で鍛冶屋の仕方を説明していますので、そちらを参照して下さい。→鍛冶のやり方
GUIDEの中で裁縫の仕方を説明していますので、そちらを参照して下さい。→裁縫のやり方